零細クリーニング店なら「あきらめ倒産! 廃業!」は回避できる!

 

こんにちわホワイトギア代表の清水幹央です。

スマホに飛び込んできたヤフーニュース↓

「カジュアル化」「資材高騰」「節約志向」の

三十苦に直面とありコロナ禍後も需要が

回復しない現状に見切りをつけ

「あきらめ倒産」「あきらめ廃業」が

急増していると言う。

  おそらくこのニュースを見て

  その通りだとため息をついている

  零細クリーニング店 店主様も多いと思う。

  果たして全てのクリーニング店がそうであるか

  と言うとそうでもないように思う。

  商況を全国を見渡すと極端に悪い所もあれば

  現状維持しているお店も少なくないし

  少数派ではあるが右肩上がりで需要が

  増えているお店もある。

  ただその少数派は少し目先を変え柔軟な発想で

  集客や販路を開拓していると言える。

  いわえるホテルの制服(ワイシャツやジャケット、

  スラックス、スカート、ブラウス・・・)や

  ゲストランドリー(Tシャツ、デニム、パンツ・・・)

  などを主軸に 今ある設備で 今いる人員で

  今できる事をやって儲けている

  そんな話をすれば 

  どうせ下請けでしょ

  単価は安いんでしょ?

それはリネン屋の仕事だから・・・と

  言ってる人にはもれなく残念賞を贈りたい!!

  僕から言わせればナンセンスです!!

  京都で言えばインバウンド観光需要が

  最たるものでホテルだけでなく

  「フューチャートレイン」「チームラボ」といった

  観光スポットが出来て人が押し寄せ活気づいている。

   

では・・・

   その需要をどう取り込むのかと言う

   現実的な話になると???

   そう簡単にはいかないと

   思った貴方!

   ぜひとも弊社にご相談ください。

   長年かかって落ち込んだ業績を

   一瞬で解決する方法知りたくないですか?

   ご相談お待ちしています。

 

お問い合わせ

ご依頼及び業務内容へのご質問などお気軽にお問い合わせください

  

  

  

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です